はるきの外気浴

なんとなくの日常

毎日投稿、、、、

突然ですが、毎日投稿をやめようと思います。

当初あんなに拘っていた日々続けることをやめます。

 

もちろん、理由はあるのですが、端的に言うとシンプルに無駄であると感じたからです。

無駄と聞くと、マイナスに捉えてしまうのですが、今回の無駄はより大きな成果を出すための無駄削減です。

 

当初の毎日投稿の目的としては、アウトプットをし続けることでより身につく環境を作ろうという点でした。

しかし、実際にやってみると体育会活動と並行していくには厳しい部分が見えてきました。

なんとかここ1週間は更新できていましたが、クオリティに難ありでした。

これでは、あまりアウトプットの意味がないと感じます。

また、内容としても毎日本を読み終わり気づきを発信することは難しく、あいだ間に趣味の話が入り込んでいます。

ここが無駄であると感じ、この部分を削減しようということです。

なので、毎日投稿をやめるだけで、大方は本を通しての気づきになると思いますが、読み終わり自分の中で噛み砕いた時点で更新する流れとなります。

 

この方針することがめざしていた目標により近づくと考えました。

毎日投稿しないことで、当然のように日々のアウトプットの時間がなくなることになります。

しかし、トレードオフの関係はどうしたって無視できません。

無視しても、本質的な部分からは逃げられません。

すべてを得ることはできないため、最高の結果を得るために考え出した方法です。

今後はよりいままでよりも、温かい目で見ていただけると幸いです。

 

毎日投稿は今日で終わりということですが、今後も気が向いたらお越しいただき、投稿をお読みいただけると大変嬉しいです。

 

では、また!!

 

才能爆発!!!

広大な日産スタジアムのど真ん中に、しっかりと存在感を出してピアノと居座る男性。

存在感、オーラ、雰囲気その他諸々、才能が爆発している。

口を開けば、流暢な英語と優しい岡山弁が混在している。

そんなしゃべり方も、音に乗せればまた別人、歌唱力お化けと化す。

音源には無いアレンジを曲いっぱいに詰め込み、気持ちをすべて曲に乗せる。

自分が出せるすべてのもので、自分を表現する。

これが彼の生きざま、音楽そのものだと分からせるそんな時間であった。

 

1時間はあっという間に終わった。

終盤の青春病で雨が強くなったように見えたが、雨さえもノリノリにさせているのではと感じるほどの表現力であった。

やはり才能が爆発している。

 

新曲として初披露した「燃えよ」は彼自身もおっしゃっていたが、とてもストレートな曲で、背中を押される。

藤井風にしか表せない、文言、言葉遣いであると感じた。

 

これからも藤井風を推す気しかしないライブを見せてくれた。

これが無料でいいのかと思うぐらいのクオリティだったが、これはあえて無料にしてこのご時世にたくさんの人に届いてほしいという藤井風を含め、チーム風の意向だと思う。

なのでいろんな人にお勧めするし、これを読んだ方はぜひ足を運んでほしい。

後悔はしない1時間になるはずだ。

 

藤井風よ永遠に!!

 

 

 

今週のお題の爆発について熱弁してみた。

 

自信のつけ方

こんにちは!harudays ことはるきです。

雨や曇りが続いており、気持ちが億劫になってしまいますが、なんとか毎日生きています。

何とか生きるためには、前の投稿にも挙げたドーパミンを分泌する楽しみをつくることが大事です。

今のところのモチベとしては、9/4日産スタジアムにて藤井風さんの無観客オンライン無料ライブが開催され、この様子のアーカイブがあり、いまのところ忙しくて見れていないので直近のオフの日に見れることを楽しみに生きております。

みなさんも日々の楽しみを見つけ、ドーパミンどぱどぱで毎日過ごしましょう!!

きっと毎日がちょっと違うものになると思います。

 

そんなところで、日々のモチベの話は置いておいて、今日の話は自信のつけ方です。

 

結論から言いますと、自信のつけ方は人それぞれです。

そんなこと言ったら今日の投稿は終わりですので少々僕の考えにお付き合いください。

 

みなさんの自信のつけ方はどのようなものですか??

是非聞いてみたいものですが、僕としては、筋トレです。

 

というか、そもそも自信をつける必要ある??という話ですが、僕の持論としては、必要かなと思っています。

特に文献で呼んだとかでは全くなく、たったの20年生きてきての感想ですが、自信を持った人の方が、かっこよく見えるのは間違いないです。

かっこよく見えるなんてとても幸せじゃないですか!!??笑

 

そんな大した目的もなく自信を持ちたいと思っているのですが、動機なんてどうでもいいのです、この目的を達成できれば。

 

ですが、僕は根っからのネガティブ人間です。

どうせうまくいかない、僕がかっこつけたって、僕なんて、、、と

否定的に思う日々が多くあります。

そんな僕が自身をつけるのにはどうしたらいいのかと考えてみました。

(ちなみに前と比べれば、自信がついただけで、堂々と胸を張って生きているほど成長したわけではないので、その辺を考慮して読んでください。笑)

 

自信のつけ方としては、大きく二つあると思います。

実際に結果を残すことと、大きな結果を残さずとも過信することです。

多くの人は後者になるかと思います。

前者は言わずもがな、何か得意分野で結果を残して記録に残ることです。

こうなれば、他人より優れていることがどうしたってわかり少なくともその分野では地震はつくと思います。

謙虚になることはとてもいいことではありますが、全然自信をもっていいことでもあると思います。

 

では、多くの人が、他人をもおおっ!と言わせる結果を残せない中で、自分を過信させるのかという話です。

 

過信というのは言ってしまえば、自分をだませばいいのです。

何か結果を伴っていないけど、自分はこんなことできるし、こんないいところを持っているし、他とは違うんだ!と。

 

それが僕は筋トレになったのです。

詳しく話すと、自信をつけるために筋トレを始めたわけではなく、体鍛えようと筋トレ始めたら、体が変わって、自信がついたのですが、そこの順序は今回置いておきます。

 

筋トレを続けると、かなり体が変わり、強くなった気もするし、実際人からもごつくなった?などと聞かれます。

この自分がわかる変化を起こすことで、確実に自分は変わっており、前の自分とは違うんだと自分をだますのです。

ここまでくると、もはやだましていません。

だって変わっているのですから。

 

この自分をだまし、変化する過程は人それぞれだと思います。

これが、筋トレでも、何かの勉強、語学、自分磨きでも何でもいいと思います。

 

自由に自分は変えられるし、自信もつけることができます!!

皆さんも自信つけて彼氏彼女つくりましょう!!笑

僕もできたらうれしいです、とても。

 

こんなところで今日は終わりにしようと思います。

簡単に自分は変えられないよと思いますが、この現代、選択肢はたくさんあります。

しかし、その選択肢を選ぶのは自分でしかなく、選択する行為は誰にも邪魔されてはいけないのです。

少し、今読んでいるエッセンシャル思考の本の事を書いてしまいましたが、自己的に選択して生きていきましょう、他人の言いなりにならずにということです。

このエッセンシャル思考の本についても読み終わったら書いていこうと思うので気長にお待ちいただけると幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

またお越しください!!

ではまた!!

プロフェッショナルになれ

こんにちは!haudays ことはるきです。

部活動が再開し、更新するのがすっかり夜になってしまったはるきです。

当初の目標の毎日投稿がやはりきつく感じてきてしまいました。

そんなきついと思う反面、実際書いていると楽しくなっている自分もいます。

なんなら、最近眼鏡にはまり、ブルーライトカットメガネを無印良品で購入しました。

そんなブルーライトカットメガネをかけながら、マックで書いているというほぼ自分に浸っているような状況ですが、今日も最後までお読みいただけると幸いです。

 

では今日は、先日読み終えた本についてで、ある程度自分の中で手書きアウトプットできたのでそのことについて書こうと思います。

 

その本とは、三枝匡さんの『戦略プロフェッショナル シェア逆転の企業変革ドラマ』です。

その中でも、この本の冒頭に出てくる日本の若者はプロフェッショナルになれという話です。

 

序盤に、日本企業が、外国企業に劣る部分は、圧倒的にプロフェッショナルの欠落であると述べています。

海外特にアメリカでは、主人公である広川が実際に経験したように、かなり若い年齢から責任のある役職に就き、仕事をこなさなければいけない場面が多いのです。

それを経験することで、失敗や成功を繰り返すことで実践的戦略プロフェッショナル力を身に付けることができると主張しています。

 

この主張はかなり、自分の中にグッときました。

実際日本の若い世代では経験しえないようなことを当然のようにこなしていると聞くと自分の今の生活を改めて考えてしまいます。

また、若いうちから責任感のある役職や仕事をすれば、いやでも力はつくし、上昇の気持ちをもって仕事に取り組んでいることがひしひしと伝わってきます。

 

日本の企業は、海外と比べ、集団で協力してワイワイ何かを成し遂げる傾向にあるとも述べていました。

それは日本にずっといては気づかないようなことだなと思い、実際それぞれの良さと得られるものがあると思います。

この部分を読んで、アメリカのようにプロフェッショナル育成に全特化するべきだといいたいのではなく、日本のやり方でのプロフェッショナルの育成が必要かなと感じました。

 

若いときから、大人数をまとめてなにかプロジェクトを行うことは取り入れても、かなりありだなと感じました。

アクティブな動きや発言が自分だけではなく、会社の上昇にもつながることがこの本からもわかります。

 

そのようなプロフェッショナルの育成を自分が経験できるような言動をしていきたいと感じるそんな冒頭でした。

 

かなり薄っぺらく、感想文のようになってしまいましたが、まだこの本の序盤で、今後日をまたいで、自分の気づき、アウトプットをこの場でしていけたらと思います。

気になった部分が一度でもあったら、ぜひ手に取って読んでみてください。

文庫本版もあるのでコンパクトで読みやすいです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

またお越しください!!

ではまた!!

自己アピール

こんにちは、harudays ことはるきです。

先日友人と海に行き、夏ぎりぎりに滑り込みの夏を感じてきました。

曇りの予報でしたが、日中はカンカンに晴れ、気持ちいい海を過ごすことができました。

おかげさまで、太ももがパンパンです。

 

今回は、その海に行ったときに感じたことです。

それはタイトルにもあるように自己アピール、自分の強みです。

 

このことを考えるきっかけになった流れとしては、みんなでBBQしながら話している最中に、なよなよしている友人に対して、周りの人にここだけは勝っているのような自分の強み教えてよ、というような話になり、ちょうど自分も考えてみたという流れです。

その子は、かなりおどおどして、みんなから「ないのかよー」、「なんでもいいよ」などと声を掛けられる感じでした。元からなよなよしている子なのでなんとなく想像できました。

ということで、違う子に振られ、その子はとっさにおもしろく自分を伝えて、かなり盛り上がりました。

シンプルにすごい、さすがだと思い、自分も自己分析の必要性を感じた夜でした。

 

じぶんらしさってなんだろうとずっと考えていました。

その時に思いついたのは、自分磨きを頑張っているという身だしなみにとても気を使っていることや、体育会に所属しているという点からなにかに打ち込む熱量を持っていることを思いつきました。

振られても困らない程度に考え付きましたが、もしこれが就活などの面接での返答だったらと考えると、この子を採用しようと考えるほどのメリットはないし、自分らしさがないなと身の毛が立ちました。

逆に急に振られ、ユーモアに答えた子は、その時に言った内容でも全然就活で使えるようなもので、強いと感じました。

 

結局自己分析、自己アピールは難しいという結論なのですが、こう感じてからどう動くかが大事だと思います。自分に足りないものに直面したときに、なにもしなかったらもちろん何も成長しないし、また同じ壁にあたります。

今回がちょうど自分が変わるチャンスなのです!!

そう自分に言い聞かせて、行動しようと思います。

具体的には、少し前から始めた読書を引き続きして、インプットを日々行います。そして、アウトプットも並行して行い、どんどん自分の情報量、知識、選択肢を増やします。

その中で、特にインスピレーションを受けたものを深堀りしていき、より自分のものに落とし込めていけたらなと計画しています。

こうすることで、自分の行きたい業界や、やりたいことなどが見つかるのではとおもいます。

とりあえずは、まず行動です。

この仮説がうまくいかなければ、なぜうまくいかなかったのかを考え、結論を踏まえた新しい仮説を立て、実行する。

この繰り返しでじぶんらしさ、自分の強みが自然を浮き出てくるのではと思います。

このブログでもアウトプットが今後出てくると思うので、成長中なんだなと温かい目でお読みいただけたらと思います。

 

今回はここで終わろうと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

またお越しください!!!

ではまた!!

ととのい

こんにちは!harudays ことはるきです。

9月に入ってからの寒さで体が追い付いていませんが、みなさまはどうお過ごしですか。

やはり雨が続くとどこか憂鬱な気分になりますね。

何か楽しいことでも考えて、気持ちを晴らしたいところです。

 

今日は僕にとっての楽しいこと、趣味について書こうかと思います。

それは、、、サウナです!!!!

 

始めの方から読んでいただけるとちょくちょくサウナがでてきますね、僕のブログには。

そもそもブログ名にも外気浴と入っているので察した人もいるかもしれません。

 

サウナの良さを簡潔に言いますと、体をありのままの姿に戻してくれます。

今回のタイトルにもあるように、ととのうというのがその感覚でしょうか。

また、今回僕が述べることは何か本などで情報を調達したものではなく、完全に主観の感想に近いものなので、説得力に欠けるかもしれませんが、ご了承ください。

このような感覚を自分の身で感じてほしい気持ちもあります!

 

ではまず、ととのうためにはどうサウナに入ればいいのかという話です。

大きく3つの工程があります。

1、サウナにはいる(10分前後)

2、水風呂にはいる(1分程度)

3、外気浴を行う(満足するまで)

以上の3つです。

 

とてもシンプルです。

1つずつ解説しますと、まずアツアツのサウナに入ります。

入る前に体を洗ったり、体が濡れていたら、ちゃんと拭いてから入りましょう!

ここ結構大事です!!

時間としては、10分前後とありますが、各サウナの温度によります。

自分の中でもう無理と思った時からプラス2分を目安に出ます。アディショナルタイムですね。

その時間がちょうど10分ぐらいになると思います。

 

自分の限界を超えた後は、

サウナのメインとも称される、水風呂です。

ここでも言わずもがな入る前にかけ水などで、汗を流しましょう!

立膝などで姿勢を低くすることで周りの人に飛び跳ねるのも防止できます。

水風呂は普通に入ったらもちろん冷たいですが、サウナで限界を超えた後では、するっと入ることができます。

もしできないのならもっと自分を追い込めたという合図です。

肩まで使ったらなるべく動かず、静止します。ここで1分程度数え始めます。

すると、あら不思議!

水風呂が心地よく、温かくなってきます。

この感覚が肝です!!

俗にいう、羽衣というやつです。

ちょっと寒くなってきたなぐらいで時間を迎えると思うので動きを最小にして出ます。

 

水風呂で羽衣を装備した後は、

締め作業である外気浴です。

ベストは、露天風呂エリアにある横たわれる椅子に横たわることですが、空いてなかったり、そもそもないこともあるので、その時は椅子にできるだけ楽な格好になるように座ります。

水風呂がメインという人が多いと思いますが、僕的には外気浴の時間が核だと思っています。

準備ができたらあとは、ただただ時が流れるのを待ちます。

空気と一体になるのです。

この時は、目をつぶるのもよし、一点を見つめるもよし、考え事もするもよし、自由に時を過ごしてください。自分が満足するまでです。

ここで大事なのは体の機能を感じることです。

サウナで温度を上げて、水風呂で下げて確実に体中の血行が良くなり、血が巡ります。

その感覚をここぞとばかりに感じてください。

体も乾いてきて、十分だなと感じたら席を外しましょう。

このときも近くにあるお風呂の水を座席にかけて、次に使う人の配慮をしましょう。

 

この3つの工程を3,4回繰り返すとととのいの世界に招待されます。

僕は3回でととのう感覚に至るので4回は未体験なのですが、4回の方がいいという意見も聞くので今度挑戦してみたいと思っています。

 

このように、ととのうことができます。

ここまで説明しましたが、正直自分のやりやすいように行うことが大事だと思います。

これは一つの例として受け取ってください。

ですが、マナーを守ることは絶対です。

サウナに入るときに、体を拭くことや、水風呂前に汗をながすこと、外気浴後に座席に水をかけるなど、自分一人のととのいではないことを第一に動いてほしいと思います。

 

最初に挙げた、体をありのままの姿に戻すことができるという点ですが、これは僕の感覚でしかないです。

ですが、言いたいこととしては、体が熱い、寒いの過酷な状況を経て、元に戻そうと働く手段なのです!!

日々生きていれば、いろんな疲れがたまります。

睡眠をとっても完全には取れず、蓄積されると思います。

そこで、サウナを通して、デトックスを排出するのです。

確実に体の軽さを感じて、サウナ施設をあとにすることができます。

この感覚を一度感じてしまったら、もう通わずにはいられません。

このようにして、サウナーがまた一人と生まれていくのです。

みなさんもぜひサウナーになってみてください。

 

過去一の分量になってしまいましたが、このあたりで終わろうと思います。

まだ先日行かせていただいた、サウナ北欧のことなどのおすすめサウナの話をできていないので、また別の機会でしようと思います。

最近かなりサウナが流行ってきており、自分のその流れに乗っているようなものですが、一階騙されたと思っていくと人生が変わります。(少し大げさです。笑)

ですが、打ち込める趣味を持つことはいいことだと思います。

その一つになればなと紹介させていただきました。

疲労回復万歳!!!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

またお越しください!!

ではまた!!

日々、継続せよ!!

こんにちは、harudays ことはるきです。

8月が終わり、いよいよ9月に入りました。

もう2021年が残り4か月になってしまいました。

こう思うと時が流れるのは早いです、とても。

とりあえず、短期的な目標としては一か月毎日投稿することですが、中期として、年内は続けたいと思います。

そして、可能なら少し手を伸ばして、WordPressなどに展開できたらいいなと夢見ています。心の中で、ご声援いただけたらなと思います。

 

そんな”継続”を一つ目標にしていますが、今回は日々継続する力について書いていこうと思います。

この継続は、8/26の投稿にも出てきた『アウトプット大全』に出てきた話題です。

 

基本的には、何事も3か月継続しなければ、結果はついてこないといわれます。

これは、結果をもたらすには一日二日での変化では意味がないということだと捉えられます。

では、具体的に継続するには何を意識する必要があるのかという点が最重要ポイントです。

コツとしては、5つほどあります。

1、今日、今、やることだけを考える

2、楽しみを見つける

3、目標を細分化する

4、進歩を記録する

5、目標達成時のご褒美の設定

以上の5つです。

 

僕はこの5つの中で、2つ目の「楽しみを見つける」ことの大切さを最も感じました。

そもそも、楽しみを見つけることで、どう継続につながるのかという話ですが、どんな人も楽しいことは無理なく続けることができます。楽しいことによって、ドーパミンが分泌されて、やりたくなります。逆に、苦しいようなことはストレスホルモンが出ることで、意欲がそがれてしまいます。

 

想像してみてください、みなさんも自分の好きなことは無限に近い感覚で続けることができると思います。

 

このドーパミンを分泌することが肝なのです。

 

これを最重要と感じるのは、自分がこのブログや読書においてこの「楽しみを見つける」ことができており、それが継続につながっているからです。

 

毎日更新するブログは忙しい日などは大変ですが、内容が自分のインプットした知識のアウトプットや、趣味の事、好きなものの事など自分のテンションの上がるものを書いているのです。

また、読書においてもブログ開設とほぼ同時期に始めましたが、本を読めば読むほど自分に知識がたまっていくことが感じられ、このことが何より楽しいのです。

 

どちらも楽しいを見つけることができています。

それが継続につながっています。

強く断言できると思います。

 

人生の多くは、自分の捉え方によって習慣化することは容易であり、捉え方は柔軟なのです。

継続は意外と簡単なのかもしれません。笑

このくらいの気持ちで気軽に生きるのもありじゃないかなと20年ながらに感じております。

 

少し話がそれてしまいましたが、実体験から楽しみを見つけることが継続に直結するなという話でした。

3か月を目標になにか結果を残せればなと思います。

 

今回はこのあたりで終わろうと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

またお越しいただけると幸いです。

ではまた!!!